フィリピン人女性(30~40代)が喜ぶプレゼント12選

30~40代のフィリピン人女性は、仕事やプライベートで様々な場所に出かけることが増えてきます。そのため、外出の際に使えるようなアイテムをとても喜んでくれます。また、家庭を持っている女性であれば、自分にご褒美を買えなくなっている可能性が高いため、特別なプレゼントをとても喜んでくれることでしょう。

本記事では、30代、40代のフィリピン人女性が喜んでくれるプレゼントやギフトを紹介します。ぜひ参考にしてください。画像をクリックすると楽天のサイトに移動します(広告)

フィリピンの若者向けプレゼントは以下の記事で紹介しています。あわせてお読みください。

フィリピン人女性(30~40代)が喜ぶプレゼント12選

若い世代であれば、プレゼントであれば比較的何でも喜んでくれる傾向にあります。一方で、30~40代となると、これまでに様々なアイテムを試し、おしゃれの傾向や生活様式がだんだんと固まってきます。そのため、相手の好みやスタイルと合わないプレゼント・ギフトでは、利用機会が少なくなってしまうかもしれません。

相手の好みをしっかりと確認した上で、相手が喜ぶプレゼントやギフトを選択するのが重要です。もし自分で決めるのが難しければ、相手に直接聞いてしまうのもよいでしょう。日本ではタブーな方法ですが、フィリピンだと、事前に欲しいものを聞いて、それをプレゼントする、というのは結構一般的です。

ブランド品(財布やバッグなど)

間違いなく喜んでくれるプレゼントは、ブランドもののアイテムです。有名ブランドの財布やバッグなどは、お出かけの際に大活躍してくれます。すでに相手が近いものを持っていたとしても、場面に応じて使い分けられるブランド品であれば、無駄になることはありません。

日本人は「本革」「最高品質」など、質を重視しがちですが、フィリピン人は質以上に見栄を重視するため、これはブランド品だ、という主張が強いものがおすすめ。例えば、真っ黒な高級革の財布だと、それが高級かどうかわかりません。一方で、独特の柄やロゴを持つブランドの財布であれば、周りがうらやましがります。フィリピン人女性はこの瞬間が大好きです。

なので、ブランド品を買う時は、これこそブランド品!とわかるようなデザインやロゴが組まれたアイテムを買うとよいでしょう。

カメラ性能のよいスマホ

 

 

腕時計

フィリピン人は、腕時計をおしゃれアイテムの1つとして重視します。なかでも日本のセイコーの女性向け時計は、シンプルながらも高級感があり、好まれる傾向にあります。ただ、フィリピンではかなり高い価格がついているため、多くの人は眺めて終わり。。。日本で仕入れれば、かなり安く購入できるため、おすすめです。

 

 

ネックレスやブレスレット

高級感のあるネックレスやブレスレットもおすすめです。特にネックレスは、場面に応じて使い分けられるため、複数あっても困りません。派手なデザインは好みが分かれるところなので、シンプルなデザインを選ぶのが無難です。

マッサージ器

30~40代になると、体に疲れがたまると感じる人が増えてきます。マッサージに行きたいけど、お金もかかるし、時間もないし。そのような悩みを抱えている人にはマッサージ器がおすすめ。中国製のマッサージ器だと、押す力が強すぎたり、短期で壊れたりするため、日本製のマッサージ器を好む人が多くいます。気をつける点として、コンセントで充電するタイプのものは、フィリピンの電圧220-240Vに対応しているかを確認するようにしましょう。

 

 

化粧水

若いころには気にならなかった肌のしわが・・・30~40代となると、加齢によって現れる変化に敏感になります。フィリピンでは化粧水の種類が非常に少なく、多くの人は、高いお金を支払って日本や韓国製を購入しています。化粧水だけだとちょっと物足りないため、プラスアルファのプレゼントとして渡してあげるとよいでしょう。

化粧品(資生堂や花王)

日本の有名化粧品である資生堂や花王は、フィリピンのモールでもブースを出しており、知名度の高いブランドです。ただ、多くの人が、高くて手が出ないと感じているよう。それもそのはず、フィリピンで購入する資生堂や花王グッズは、かなりの値がつけられています。

日本で購入すれば、フィリピンで買う値段の2から3分の1で購入可能。相手にきれいでいてほしい人は、化粧品のプレゼントを検討してみるとよいでしょう。

炊飯器

30~40代になると、家庭を持っているため、自宅で多く過ごしたり、イベントなどで頻繁に外出したりする機会が減ります。自炊することも増えるでしょう。

日本人がフィリピン人に渡して、喜んでもらえたプレゼントの1つが炊飯器。日本の炊飯器を使うことで、フィリピンの少しパサパサした米が、しっとりと仕上がります。

気をつける点として、日本利用の炊飯器は電圧が100V用になっています。フィリピンは220-240Vなので、海外仕様の炊飯器を購入するようにしましょう。

ティファールフライパンセット

ティファールのフライパンはフィリピンでも購入できますが、かなり古いタイプで、かつ高額な値段がつけられています。料理が好きな相手であれば、ティファールのフライパン・鍋セットをプレゼントしてみてはいかがですか?ほぼ毎日使う道具のため、私生活に与える影響はかなり大きいと思います。このセット1つあれば、数年はフライパンや鍋のことを考える必要がなくなりますね。

 

 

掃除機

ダイソンの掃除機は、フィリピンでもかなりの知名度がありますが、値段の高さにより手が出ません。日本で買うのよりも、2~3倍の値段がします。そのため、日本で買ってフィリピンに持っていくのがおすすめ。ダイソンの充電器はユニバーサル対応のため、フィリピンでも問題なく使えます。

ダイソンの掃除機があれば、毎日の掃除がかなり楽になり、生活エリアがきれいになることは違いないでしょう。

 

 

チョコレート

日本からの定番プレゼントといえばチョコレート。ロッテやグリコのチョコレートは、フィリピン人にとっても人気です。せっかくなら、詰め合わせギフトを買って、ポンっと渡してしまうのはいかがですか?その中から新しいお気に入りが見つかるかもしれませんよ。

 

 

抹茶(ただし甘いもの)

最近フィリピンで人気急上昇なのが抹茶。ただし、抹茶粉末のような苦いタイプではなく、すでに加工された抹茶オーレなどが人気です。フィリピン人は甘い飲み物が好きなため、砂糖などがすでに加わっている抹茶オーレや抹茶ミルクなどを好む傾向があります。

一方で、粉末タイプを上げてしまうと、最初は喜んでくれますが、使い方がわからずに時間が過ぎ、最終的にごみ箱に行くことになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました