32 Condos’ List in Davao City:Details, Locations
Davao is called "Metro DAVAO" like "Metro Manila". it means Davao will be the center of the country near future. To accomplish the plan, PH government is supporting Davao a…
Davao is called "Metro DAVAO" like "Metro Manila". it means Davao will be the center of the country near future. To accomplish the plan, PH government is supporting Davao a…
フィリピンでは、毎年デング熱が話題になります。2023年はデング熱のケースが特に多いと報告されています。 しかしながら、フィリピンに住んでいると、蚊に刺されることは日常茶飯事。そのため、デング熱への対策はどうしてもいい加減になりがち。 そんな中で、私は2023年に初めてのデング熱にかかりました。デング熱の一般的な症状について説明する記事は多いものの、実際にかかった人の症状や経過を説明する記事は少ないように感じましたので、その時の経験を記載しておきますね。 デング熱とは何か? デング熱は、特定の種類の蚊に刺されることで発症する感染症です。デング熱の一般的な説明は、以前の記事、もしくはその他の医学記事をお読みください。 デング熱の脅威が迫るフィリピン!怖いのはコロナだけじゃない! デング熱の経過(私の場合) 1日目・・・夜中に寒気を感じる 2日目・・・寒気に加え、強い頭痛と眼窩痛が発生。熱が上がり始める(37.5度程度) 3日目・・・強い頭痛と眼窩痛が継続。インフルエンザも疑うが、咳はまったくでない。熱は38度程度が続く。のどに違和感が出始める 4日目・・・強い頭痛と38度程度の熱。また、喉に激痛が走るようになる 5日目・・・頭痛は多少緩和され、発熱も37度程度に。ただし、喉の痛みは継続。特に朝に激痛 6日目・・・頭痛と発熱はほぼ収まる。このころに、急に体に発疹が現れ始め、ここで初めて、デング熱であったことを知る。のどの痛みは症状とマッチしないが、それ以外(頭痛や眼窩痛、発熱などは説明通り)。発疹は、両手・両腕を中心に広がり、その後体幹にも出現。足にはあまり見られない 7日目・・・それぞれの症状が少しずつ残っている感じ。めちゃくちゃ苦しくはないが、全身に違和感がある感じ 8日目・・・ちょっと調子が悪いかな、ぐらいまで回復。発疹もほとんど消える 9日目・・・ほぼ回復 上記でも書いたように、これがデング熱だと気づいたのは、5日目ごろに発疹が現れたときです。それまでは、インフルに近いかな、という印象でした。ただ、私の場合はインフルにかかると咳がでるため、インフルとも違うし。何か悪い感染症にかかったのかな、という感じでした。当初はデング熱の可能性を除外していたため気づくのが遅れました。もしデング熱の特徴として眼窩痛があることを知っていれば、もっと早く気づけたかもしれません。 デング熱でとった対応 デング熱だと気づくのが遅れたため、それまではフィリピンの通常の風邪薬である、バイオジェシック(発熱等)とアドビル(頭痛等)を飲んでいました。5日目ごろにデング熱とわかりましたが、デング熱の場合でも基本は同様の薬だとわかり、安心しました。 病院については、検討しましたが、行かないことに決めました。というのは、デング熱と分かったのは5日目ごろで、症状が改善に向かっていた時期だったこと、また、すぐ近くに緊急病院があるため、もし悪化したとしてもすぐに病院に行けるためです。 デング熱は、基本的には順調に回復する病気だと報告されています。ただし、「デング出血熱」という症状に陥ると最悪の場合は死に至ることもあることから、フィリピンでは病院に行った方がよい病気だともいわれています。このあたりは、個人の判断によるのかなと感じました。 喉の痛みは何だったのか? デング熱の主な症状は、38度程度の発熱と頭痛、そして眼窩痛であると報告されています。私もこの3つは体験しました。特に初日はコンタクトレンズをつけていたため、目が非常に熱く、これはいったい何なんだ、と感じました。 ただ、1つ違うのは喉の痛み。デング熱では喉の痛みはほぼないが、稀に現れる、と紹介されています。私が一番苦しんだのは、この喉の痛み。これが、稀に現れる喉の痛みだったのか、もしくは他の理由だったのかはわからずです。 ただ、インフルエンザに似た症状で、とくに眼窩痛がある場合には、デング熱の可能性を疑うのがいいかもしれません。 …
フィリピンに移住したい、という声をよく聞きます。実際、私のもとにも、ダバオに移住を考えているのですが、、、という問い合わせがたまに来ます。 問い合わせの中で多いのが、移住のために、何をもっていけばいいですか?という質問です。そこで今回は、フィリピン移住で持っていくとよいアイテム10選を紹介します。移住を検討中の方の参考になれば幸いです。 フィリピン移住のための基礎知識 まずは、フィリピン移住にあたって押さえておきたい情報をまとめます。 フィリピンでは日本の製品が買える? 住む場所によって大きく異なります。例えば、マニラであれば、日本食材を取り扱うお店や、日本の本や雑貨などを販売しているお店が点在しています。そのため、それらのお店を利用すれば、最低限必要なものは手に入ります。 一方で、フィリピンの地方であれば、日本食材店やダイソーなどを見つけることは簡単ではありません。地方に住む場合には、移住に向けた準備をしっかりと行うことが求められます。 また、フィリピンで販売されている日本食材やグッズは、定価の2~3倍ほどします。例えば、日本で200円で販売されているものであれば、500円~ぐらいの値段となります。 フィリピンでは日本の電化製品が使える? 使えません。日本は電化製品の電圧が100Vです。一方でフィリピンは220~240Vです。そのため、日本の電化製品をフィリピンで利用すると、すぐに壊れます。最悪の場合には火事につながるため、十分注意しましょう。もし日本の電化製品をどうしても使いたい場合には、あとで紹介するような変圧器が必要です。 フィリピンでは通販を利用できる? 日本で楽天やAmazonがあるように、フィリピンにも通販があります。LazadaやShopeeです。これらを使えば、どこに住んでいても、必要なものが購入できます。ただし、多くの製品が中国からの輸入品になるため、品質が悪いものが混じっている可能性があります。また、地方ではなかなか届かない、商品そのものが詐欺だったなど、トラブルも多く耳にしていますので、利用には最新の注意を払ってください。うまく利用すれば、生活の質をぐっとあげることも可能です。 フィリピンは安いって本当? フィリピンといえば、物価の安さをイメージするかもしれません。たしかに、数年前であれば、日本人にとってフィリピンは安い国でした。住居費、食費、サービス費などが安く、少ない予算で生活できる国でした。 しかしながら、最近話題になることが多い円安と、フィリピンのインフレによって、フィリピンは日本人にとって安い国ではなくなりつつあります。例えば、住居を借りる場合、20,000ペソのコンドミニアムであれば、以前であれば20000×2.1=42000円ぐらいのイメージでしたが、今では20000×2.7=54000円と、かなり値上がりしています。 また、インフレが激しい食品に関しては、1.5倍ほどになっています。例えば、私がよく買うひれ肉は、以前はキロあたり260ペソでしたが、現在は400ペソです。 コロナ前:260×2.1=546円 現在:400×2.7=1080円 このように、ほぼ倍になってしまっているんですよね。お肉はもともとが安かったので、今でも安いイメージがありますが、卵や魚介類、乳製品などは、日本と比べても高い値段になっています。そのため、フィリピンは安い、というイメージは払しょくした方がいいかと思います。 フィリピン移住で持っていくとよいアイテム10選:快適に生活するための必須品も紹介 では、いよいよ、フィリピン移住で持っていくとよいアイテム10選を紹介します。 アースノーマット(蚊対策) フィリピン移住で多くの方が困るのが、蚊対策です。フィリピンには年中蚊が多くいます。フィリピンの蚊に刺されると、最悪の場合、デング熱にかかり、数日間苦しい思いをすることになります。 しかしながら、フィリピンでは、あまり効果がない(?)蚊取り線香や蚊よけグッズが数種類売られているだけです。そのため、日本から蚊よけグッズを購入していくのがおすすめ。…
Kadayawan festival is comming this year. To enjoy Kadayawan festival more, you can learn about 11 Tribes in Davao city! Here is the 11 Tribes you have to know in…
Davaoenos love milk tea so much that you would probably come by several shops here in Davao City. It's one of the well-loved foreign drink that we just can't get…
First time in Davao City? If you don't know where to stay, don't worry because we will be introducing you to the best hotels you can stay in in Davao…
Whether you're a tourist or a local, experience Davao City at its fullest where you will meet Davaoeños, young and old in places you can be yourself...and meet new friends…
Every country has a fair share of weird comfort food and exotic cuisines and Davao has its own unique, uncanny, and unbelievable foods one couldn't imagine existed. Are they worth…
A wine spa? A cat cafe? How about a farm-to-table restaurant? You can't just only find this in other countries but here in Davao City, we have unique places in…
Davaoeños loves so much to just enjoy and chill and one of their qualities is that they are pretty indulgent and easy-going people. And one of their favorite things to…